
春の集い
5月11日(日)、井口第一公園(熊さん公園)にて四丁目町内会の「みんなで愉快に楽しく」春の集いが開催されました。また本年は、「自主防災についてみんなで考えよう」と、自主防災についての関心を町民の皆様に持っていただけるような行事ととして催されました。
会は、協創学園中高ブラスバンドの演奏に始まり、子供さん向けの遊戯(輪投げ、フラフープ、スーパーボールすくい、竹馬、ストラックアウトなど)に親子で興じ、大いに盛り上がりました。
さらに、西消防署井口出張所のご協力により、地震体験車による地震の体験、消防車の展示が行われました。
また、救急救命・AEDの体験、緊急時のマスク・スリッパ・カッパ作成体験など、非常時の訓練が行われました。
参加者の皆さんには、パン・飲み物のプレゼントもあり、有意義で楽しい催しとなりました。

組長会議
5月10日(土)、集会所にて、今年度新たに組長になられた方を対象にした組長会議が開かれました。
組長の役割・活動、年間のスケジュールなどが、町内会の会長はじめ役員の方々から説明があり、確認されました。
また、町内六地区のグループに分かれ、それぞれの担当副会長を囲んで、実践面での活動に関して質疑・確認が行われました。

町内会総会
4月19日(土)、集会所にて令和7年度井口四丁目町内会総会が開かれました。 新旧組長さん、町内会の皆さんが参加され、令和6年度の事業報告、会計報告、新役員の紹介が行われた後、令和7年度の事業計画案、予算案が承認されました。
令和7年度新役員は、以下の方々です。(敬称略)


第三明青会総会
4月17日(木)、集会所にて、第三明青会の総会が開かれました。
役員改選、今年度の事業計画と予算が審議され、可決されました。
議事終了後には、声楽家の桝本純子様、ピアニストの片岡雅恵様指導による「みんなで懐かしい歌、思い出の歌を歌う」が開かれ、参加者全員が声を合わせて歌い、楽しみました。
新役員は以下の通りです。畑田チヅエ副会長が理事に、大多和幸子理事が副会長に役職変更となりました。
会 長:新田昭夫、 副会長:大多和幸子
会 計:木塚裕子、 監 事:森川直実
理 事:梶原光生、笠岡眞利子、畑田チヅエ、龍門季子理事 相談役:桒本吉人
世話役:内藤和義、井上幾雄、岡田いすず、室野純子


観桜会
4月6日、井口第一公園(くまさん公園)にて、恒例の観桜会が開かれました。お子様から高齢者までの町民約30名が参加され、好天気の満開の桜の木の下でお花見を楽しみました。
この日のために駆けつけていただいた方々による、オカリナ演奏や、紙芝居があり、大いに盛り上がりました。
こちらに写真集があります。

お雛まつり
3月3日、町内会・第三明青会主催の井口四丁目ひな祭りが、四丁目集会所にて開催されました。 43名の老老男女が集い、天野智之さん、野尻瑠美子さんのお内裏様を囲み、楽しいひと時を過ごしました。
アトラクションは、ジャンボ衣笠さんによる、広島弁爆笑落語でした。文字通り爆笑の連続で、最後はみんなで掛け声を入れて盛り上がりました。
こちらに写真集があります。

ふれあい井口とんど祭り
1月12日(日)、井口小学校校庭にて、とんど祭りが開かれました。
好天気に恵まれ、大勢の町民の方々が集い、とんど祭りを楽しみました。
恒例の、ぜんざいの振舞いや、飲み物、食べ物の販売が行われ、また、バザーで買い物したり、ゲームに興じたり、火炉の勢いが増すにつれ大いに盛り上がりました。
恒例の、お子様たちによる井口浄太鼓、民芸保存会による餅つき音頭が相次いで披露されると、火炉の勢いとともに、お祭りも佳境に入りました。

明けましておめでとうございます
令和7年元旦を迎えました。
町民の皆さまにおかれましては、良いお正月をお迎えのことと存じます。
本年が良い年となりますように。 本年も町内会をよろしくお願いいたします。
町内会の繁栄と、皆様方のご健康とご発展を祈念いたしまして、新年のご挨拶といたします。

